1坪とはどのぐらいの面積なのか?
1坪はどのぐらいなのか?
狭小住宅とは15坪の敷地に建てられた、空間・間取り・採光などあらゆる面で建築家・建築会社・建築業界、ひいては人類の創意工夫の叡智が散りばめられた住宅なのであります。
では、15坪とはどのぐらいの大きさなのでしょう。
15坪を知るには1坪がどのぐらいの大きさなのか知る必要があります。
ここのページで解説していきましょう。
1坪はどのぐらいなのか?
そもそも1坪はどのぐらいなのだろう・・・。
建築・不動産業界とは縁遠い方や、土地・建物に興味ない方はなかなか想像できない。
そういう方は今後の人生でもどこかで活用するであろうということで、ここで坪と平方メートルと私たち日本人に馴染みがある「畳」を解説していきます。
まず1平方メートルを知ろう
小学校の算数のおさらいになるが、1㎡(平方メートル)とは、縦1m X 横1mの正方形です。
縦が2mならば横は50cmとなるのが1㎡
縦横2mずつならば4㎡。
一般的に小さ目の布団・・・シングルサイズでは2m X 1mなので2㎡です。
つまり人が一人横たわる空間は2㎡必要ということがわかる。
人間2平方メートルあれば寝れるというわけだ。
1坪はどのぐらい?
結論から言えば、1坪とは3.30579㎡(平方メートル)です。
3.3平方メートルとは1辺が1.818メートルの正方形です。
日本人平均男性2人が横たわれるスペースでしょうか?
ぎゅうぎゅうに詰め込めば3人いけるでしょう。
高身長の人は無理ですね。
1畳はどのぐらいの大きさなのか?
1畳とは1.82405㎡(平方メートル)です。
つまり1m x 1.82mの長方形ですね。
日本人平均男性2人をギューギューにして横たわれるスペースでしょうか?
3人は無理でしょう。片方の肩を下にすれば3人配することができるかも?
「坪」と「平方メートル」と「畳」の変換表
というわけで、「坪」と「平方メートル」と「畳」の変換表を作って見ました。
坪 | 平方メートル | 畳 |
---|---|---|
1 | 3.31 | 1.81 |
2 | 6.61 | 3.62 |
3 | 9.92 | 5.44 |
4 | 13.22 | 7.25 |
5 | 16.53 | 9.06 |
6 | 19.83 | 10.87 |
7 | 23.14 | 12.69 |
8 | 26.45 | 14.50 |
9 | 29.75 | 16.31 |
10 | 33.06 | 18.12 |
11 | 36.36 | 19.94 |
12 | 39.67 | 21.75 |
13 | 42.98 | 23.56 |
14 | 46.28 | 25.37 |
15 | 49.59 | 27.19 |
16 | 52.89 | 29.00 |
17 | 56.20 | 30.81 |
18 | 59.50 | 32.62 |
19 | 62.81 | 34.43 |
20 | 66.12 | 36.25 |
私、潤井戸が幼少の頃過ごした団地の四畳半の部屋は、2.5坪ということがわかる。
だが、四畳半の坪定義に関してはいろんなサイトで見解が異なっており、詳しく調べてみるとどうやら、「畳」の大きさは地域・時期によって複数ある模様。
狭い方から、「団地間」、「江戸間」、「中京間」、「京間」と4種類の大きさの畳があるようです。
なるほど、面積を示す単位としては「畳」は不適当であることがわかります。
まとめ。1坪とはどのぐらいの面積なのか?
1坪とは3.3平方メートルであり、縦横1.818mの正方形である。
そして、日本の平均的な成人男性を3人ぎゅうぎゅうに横たわれるスペースである。