新馬戦分析・リンゴアメ

目次

アドセンス

2020年6月13日(土曜) 1回函館1日 芝:良 1000m

1番人気の丹内騎乗のリンゴアメが勝利。

リンゴアメの血統・近親

血統

父マツリダゴッホ
母マイネデセール
母父マイネルラヴ

渋いサンデーサイレンス系、マツリダゴッホの産駒である。母父はシーキングザゴールド系のマイネルラヴ。

リンゴアメのインブリード

なし

リンゴアメの兄弟・近親

キングジョイ (マーベラスサンデー) 5勝
マイネルアダマス (アドマイヤマックス) 7勝
メイショウサライ (マーベラスサンデー) 6勝
マルタカセダン (サクラトウコウ) 4勝
マイネサヴァラン (マンハッタンカフェ) 4勝
レーマン (キンググローリアス) 3勝
アラビアンナイト (ビゼンニシキ) 3勝
マイネルジェイド (ステイゴールド) 4勝
マイネルプレスト (スキャン) 3勝
マイネデセール (マイネルラヴ) 2勝
スペキュラース (トーセンホマレボシ) 2勝

キングジョイは2年連続のJRA最優秀障害馬。

父を見ればわかるようにだいぶ古い牝系である。母マイネデセールは一族でも末子。
父キンググローリアスや父ビゼンニシキは私が競馬をはじめたころに見かけた名前である。

キンググローリアスと言えばダート馬だが、ダービー2着のボールドエンペラー。
ビゼンニシキといえば、スプリングSでクリールサイクロンの2着のセイクビゼンが思い出深い。

出走馬の次走成績

次走着順

リンゴアメ -> 1 -> 1 -> –
クムシラコ -> 2 -> 3 -> 1
トーセンロジャー -> 3 -> 8 -> 5
イーウェイ -> 4 -> 11 -> –
フェイトリッパー -> 5 -> 6 -> 6
ベアフューチャー -> 6 -> 12 -> 8
ミラコロヴェルデ -> 7 -> 5 -> 10
サンファボル -> 8 -> 9 -> –
クリオシタース -> 9 -> 5 -> 12
サンデンビスタ -> 10 -> 8 -> 10
アイフレンズ -> 11 -> 8 -> 7

勝ち上がりのリンゴアメは次走函館2歳Sで勝利。
クラムシコも勝ち上がり。

微妙といえば微妙で2点にしたいところだが、リンゴアメの重賞制覇に敬意を表して3点とする。

この新馬戦の評価

★★★☆☆ (3点)